Hakui

Uncategorized

Kindleで本を読むコツ

自分は本を読むとき、できるだけ紙で読みたい派なのですが、最近になってKindleの方がいいのではないかと思い始めました。電子書籍だと全然話が頭に入らない人に向けて、電子書籍の読書のコツを書いていきます。Kindleだと読みにくい感じが......
レビュー

【ネタバレ有】永遠も半ばをすぎて レビュー

中島らも 著 (1994年)1997年に映画化された作品(映画タイトルは「lie lie lie」)DVDやBlu-ray化されておらず、見る方法はVHSかリバイバル上映ぐらいしかない幻の映画です。端的にこの作品を説明すると、写植屋である主...
Linux

【Linux】exportとalias で環境変数設定

export コマンドexportは環境変数を定義し、子プロセスに渡すために使用します。使い方export VAR_NAME=value例export MY_VAR="Hello, Linux!"echo $MY_VAR(出力) Hello...
Linux

WSLのバックアップを取ってアンインストールする

最近Virtual Boxの方を使うことが多く、virtual boxの容量が大きいため、使っていないWSL(Ubuntu 22.04)をアンインスールすることにしました。使う場面が来たら復活できるようにDドライブにバックアップを取ったので...
Linux

VulnOS :2がうまくインストールできないときの対処法

Windows11標準の展開をするとこのようなエラーが発生しました。VulnhubのVulnOS2をインストールできなかったので書いておきます。7-Zipで解凍Windows11の標準搭載されている展開ではうまく解凍できないため7-Zipを...
Uncategorized

TryHackMeでハッカー体験!

今回は本を参考にしながらTryHackMeで遊んでみました。参考書開発環境OSVirtual BoxKali LinuxソフトウェアBurp SuiteKerbrutedirpなど※Kali Linuxにプリインストールされていました。必要...
Linux

Linuxでもゴミ箱を作ってみよう

Windowsには削除したファイルを一時的に保存するゴミ箱機能があるが、ほとんどのLinux OSでは標準搭載されていないので、Linuxでもできるようにしてみた。インストールインストール(Ubuntu / Debian)sudo apt ...
プログラミング

【未解決】TryHackMeでNot Connectedになっているけど接続している件

最近TryHackMeでセキュリティについて勉強中なのですが、OpenVPNに接続したところNot Connectedとなってしまう。ローカルのIPアドレスも反映されないが、"Initialization Sequence Complete...
プログラミング

CookieやSessionStorage、LocalStorageなどについて

Web開発において、データをユーザーのブラウザに保存する方法として「Cookie」「SessionStorage」「LocalStorage」の3つがよく使われます。これらは一見似ているようで、それぞれ異なる特徴と使いどころがあり、適切な選...
python

麻雀 pythonライブラリまとめ

最近麻雀にはまっているので、pythonで何かできないかと探しいるのですが、なかなか情報が少ないです。しかし、いくつかライブラリを見つけたのでまとめました。mahjongライブラリ:参考記事: pythonの基本的な麻雀ライブラリコードサン...